Skip to content

雷を伴って“滝のような”非常に激しい雨が降り大雨か 予想24時間降水量は東海や近畿、四国、九州南部で150ミリなど【3時間ごとの雨のシミュレーション・9日午後10時現在】(BSN新潟放送)

あす10日にかけて、引き続き大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨となる所がありそうです。気象庁は気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が日本海を進み、前線が10日夜にかけて本州を通過する見込みです。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで、大気の状態が非常に不安定となるとしています。

雷を伴い非常に激しい雨が降る所がある見込みで、気象庁は西日本では10日にかけて、東日本では10日は、南西諸島では10〜11日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風、ひょうに注意し、局地的に竜巻などの激しい突風に注意するよう呼び掛けています。

9日午後6時からの24時間降水量は、いずれも多い所で、東海や近畿、四国、九州南部で150ミリ、関東甲信で120ミリ、九州北部と沖縄で100ミリと予想されています。また、風も強まりそうで、局地的には暴風に警戒が必要です。

今後の雨のシミュレーションを見ると、10日は南よりの風が強まって、太平洋側などでは雨の降り方が強まる時間帯がありそうです。各地に雨をもたらしている発達した雨雲は11日には抜ける見込みですが、西から前線が伸びる見込みで、再び雨となる所がある見込みです。

その後は雨も上がり、晴れて気温が上がる所が多くなりそうです。
今後の気象情報に注意してお過ごしください。
新潟放送


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です