Skip to content

「ポケポケ」好調のDeNA本決算、売上高19.9%増–ゲーム事業利益1016%増(CNET Japan)

ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月9日、2025年3月期 決算を発表した。

「ポケポケ」のゲーム事業だけでなく、スポーツ事業も好調2025年3月期の売上高は、前年同期比19.9%増の1640億円、営業利益は290億円。なかでもゲームアプリや配信、「Mobage(モバゲー)」などで構成するゲーム事業は、売上高は前年同期比44.6%増の781億円で、売上高から売上原価、販売費、一般管理費を控除したセグメント利益は同1016%増の386億円。

 2025年3月期 第3四半期同様に、2024年10月30日にリリースした「Pokemon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」が順調に推移し、前連結会計年度比で増収増益となった。

 同社の業績を全体で見ると、ゲーム事業のほか、売上高が14.8%増の313億円、セグメント利益が33.5%増の28億円と、スポーツ事業が大きく貢献。特にプロ野球の横浜DeNAベイスターズは、主催試合の観客動員数が球団史上最多を記録するなどで好調に推移したという。新型コロナウイルス感染症の制約を受ける以前の2020年3月期よりも成長した業績となっている。

 ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」(ポコチャ)、Vtuberアプリ「IRIAM」(イリアム)などで構成するライブストリーミング事業は、下期から収益性を重視した事業運営にシフトし、売上高は前年同期比4.7%減の406億円、セグメント損失は2億円。

 一方で、ヘルスケア・メディカル事業は売上高が8.1%増の108億円、セグメント損失は36億円と、今後の成長に向けて取り組みをより精査して推進していく必要があるとしている。

「かつてない規模」堅調も、反動注視

 ポケポケは、2025年2月に全世界累計1億ダウンロードを突破。第4四半期の平均MAU(Monthly Active Users)は5100万人を超え、サブスクリプションの加入率も安定的に推移しているという。想定を大きく超えた増益から、同社の今回の株主還元では、通常の普通配当に加えた特別配当の実施も決定している。

 DeNA 代表取締役社長 兼 CEOを務める岡村信悟氏は、ポケポケについて、「3Q、4Qとやや減少していることは事実」とした一方で、初速から多少落ちていくことがゲームの通例で、サブスクの加入率など堅調に推移していると分析する。

 また、業績予想の開示を再開したい意向を示しながら、時期は慎重に見極めたいとした。「特にポケポケを含めたゲーム事業は、合理的な予想が困難。現時点では堅調に推移し、長期的な貢献を目指して運営しているが、(どこかで)反動も生じると考えている。かつてない規模になっており、どうなっていくか見ていきたい」(岡村氏)と話す。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です